なるほど知識編

悪徳鍵開け業者の高額請求に注意!ぼったくりの手口は?対策と対処法は?

借りている部屋のカギを失くしてしまったとき、鍵開け業者に開錠を依頼することになりますが法外な金額を請求するぼったくり悪徳業者も多く存在するので注意が必要です。この記事では悪徳鍵業者の特徴や手口。事前の対策や現地での対処法について見ていきます。

①【大前提】まずは相場を把握する

実際に金額を請求されてもそれが高いのかどうか分からないと意味がありません。10万!みたいに明らかに高額であれば分かりますが、3万円です!と言われると払ってしまいそうですね。しかしそれでも相場の2倍以上なんです。

出張鍵開けの相場は8,000円~15,000円ほどでこれに深夜の場合は数千円プラスされることもあります。

よっぽど特殊なカギで覗き穴がない場合でなければ2万円を超えてくることはあまりありません。相場を把握したうえで依頼しましょう。

②検索画面で悪徳鍵開け業者を見分ける方法

自分で鍵開け業者を手配しなくてはいけない際、インターネット検索で探すことになりますがネット上には悪徳業者が沢山掲載されています。まず悪徳業者の特徴に多いのがこの2つです。問い合わせをする前に確認しましょう。

ページ上部の広告枠にある

『最短○○分』の宣伝文句

 

実際の検索画面を見てみましょう▼

広告枠は広告料を支払えば誰でも上部に掲載させることができます。これを利用している悪徳業者の割合はかなり多いので基本的に広告マークが付いている業者はやめておきましょう。また最短○○分などスピード対応をうたうことで鍵を失くして焦っている人が引っかかるよう仕掛けているのがこれもまた悪徳業者の特徴です。

③電話対応で悪徳業者を見分ける方法

上記の2つに当てはまらなくてもまだまだ悪徳業者は存在します。とはいえ業者に頼まない事にはどうしようもありません。そこで次は電話対応で悪徳業者を見分ける方法を紹介いたします。

(1)鍵開けにかかる費用を聞く

普通の業者であれば電話の段階で鍵のメーカーや形状など詳細を確認します。しかし悪徳業者は問い合わせ段階では金額に触れず現場でうまく丸め込んで高額な費用を取ります。『電話でこう言った鍵なんですがいくらくらいかかりますか?』と聞いたときに見ないと分からないので現地で~など料金をはぐらかしたりする場合は完全に黒です。その業者はやめましょう。

(2)カギの知識がほとんどない電話受付スタッフ

前の項目に通ずるものがありますが鍵に関する質問やメーカー・形状などの話をしたときに素人並みの知識しかないオペレーターであると悪徳業者の可能性が高いです。通常の業者であれば詳細を確認しある程度のアドバイスや回答ができるものですが悪徳業者の電話受付は住所を聞き出して作業員を向かわせるだけの役割である場合がほとんどです。電話受付に違和感を覚えた場合は無理に依頼する必要はありません。

(3)出張費がかかるか聞く

通常の業者であれば鍵開けの費用に含まれていて、開かない場合は出張費を取らないところがほとんどです。つまり成果報酬になるわけです。しかし悪徳業者は出張費がかかる場合がほとんどで鍵が開かなくても取る、キャンセルしても来てしまったので取るといった手口です。何らかの理由で鍵開けできなかった場合出張費がかかるのかどうかも電話で確認しておきましょう。

 

④現地で悪徳業者を見分ける方法

業者に頼んで現地に来てもらってもまだ油断はできません。むしろ現地に来てから悪徳業者と気づくケースが多いので現地での見極め方をしっかり頭に入れておきましょう。

(1)まずどんな作業をするのかいくらかかるのか確認

現地に業者が到着し作業を開始する前に必ずどんな作業をするのかいくらかかるのか確認してください。不透明な部分があったりあやしいなと思ったら正直に言い詳しく説明を求めましょう。『そんなもんなのかな~』で進めさせてしまうと痛い目に合います。

(2)金額や作業内容を言わずに作業を始めようとする業者

前の項目と被りますが普通であれば作業前に作業内容・金額をを業者が説明して依頼者の承諾があれば作業に移り、完了すればその金額を支払うという流れです。しかし悪徳業者の中では金額などをあいまいにし、鍵が開いた後に『はい、○○万円です。』と高額な金額を請求してくるパターンもあります。依頼者が承諾していないのでその請求を飲む必要はありません。元に戻してもらうか相場通りの金額にしてもらいましょう。

(3)型番やメーカーの話をしたのに覗き穴から開錠

悪徳業者の手口で多いのがこの型番は難しいや特殊な作業が必要なメーカーと言い高い金額を請求し、結局覗き穴から棒を差し込み開場するパターンです。よくよく冷静に考えると覗き穴から開錠するのならどんなメーカーでも型番でも関係ありませんよね?これは詐欺まがいなのでただちに開錠をやめてもらうか矛盾点を指摘し、相場の料金で開錠してもらいましょう。

(4)色々試した挙句、全作業分の金額を請求してきた

悪徳業者はあの手この手で金額を釣り上げていきます。その中で多いのがいろいろな作業を試した全行程の費用のすべて請求してくるパターンです。前の項目と同じで冷静に考えると最後にやった方法を最初からやればよかっただけでそれが分からなかった(大体わざとですが)業者の落ち度になるわけです。矛盾点を指摘して最後の工程のみの料金にしてもらいましょう。

 

⑤高額請求された時の対処法

検索画面や電話、現地での見分け方をご紹介しましたが悪徳業者の巧みな話術や記載していない手口で結局、高額請求されてしまった時の対処法をご紹介いたします。

おかしいと思ったら承諾を保留

業者は作業前に作業内容と金額を依頼者に説明し、依頼者の承諾がないといけません。怪しい、おかしいと思ったら承諾しないよう一旦保留にするか断りましょう。逆に承諾をしてしまうと合意があったものとして高くても金額を支払わなければなりません。注意しましょう。

相場を伝え、値引きするよう交渉

悪徳業者は鍵を失くした人の弱みに付け込んで高額請求をします。そうなればこちらも相手の弱みに付け込めばいいのです。それは『来た手前、手ぶらで帰るわけには行かない。』という弱みです。なので何もしないで1円も売上ず帰るのであれば安くても作業したほうが良いのでそれを逆手にとって交渉し、相場までがっつり値下げさせましょう。

管理会社か不動産屋へ連絡

高額な請求をされたがうまく交渉できない場合は一旦承諾を保留にしてその場で管理会社や不動産屋に連絡して状況を説明し指示をあおぎましょう。

消費者センターに問い合わせる

『消費者センター』でもこういった悪徳業者の相談に対応してくれますので問い合わせてみましょう。状況によっては業者と直接交渉してくれますので心強いです。ただし、支払いを終えてしまった後だと消費者センターもどうすることもできないのでその場で連絡しましょう。

あまお
あまお
上記の対処法を使って相場まで値下げに成功した人は数多くいるよ!チャレンジしてみよう!

 

⑥まとめ、不動産屋のアドバイス

 

要点まとめ

・鍵開けの相場は8,000~15,000円ほど

・ネット検索では広告枠や謳い文句に注意

・電話受付の際に料金を必ず確認しよう

・悪徳業者の定番の手口を把握しよう

・高額請求されたら冷静に交渉しよう

・自信がなければ不動産屋や消費者センターに連絡

 

いかがでしたでしょうか。お恥ずかしいことに管理者も昔悪徳鍵開け業者にぼったくられたことがあります。今思い返してみると正しい知識があれば騙されることはなかったのだろうと後悔しています。この記事を読んで一人でも悪徳業者に引っ掛かる人が減れば幸いです。是非参考にしてください。

 

あまお
あまお
最後まで読んでくれてありがとう!他にもためなる記事があるから関連記事から飛んでみてね!

 

BITPOINT

★タイアップPRキャンペーン★BITPOINT

BITPOINT
上記バナーより無料口座開設で

なんと最大2000円相当の仮想通貨が貰えます!!

前に爆上がりして億った人もいる銘柄だから上がるのを待ってから売るのもアリ
手数料無料や初心者でも使いやすい仮想通貨取引ならBITPOINT!

【暗号資産取引に関するリスク説明】
暗号資産取引は、価格変動・流動性・システム・信用リスクなど、様々なリスクが存在しますので、取引の特徴、仕組み及びリスクについて、十分にご理解いただいたうえで、自己の責任とご判断によりお取引ください。